
展示照明の勉強を始めてみたけど
本だけではよく分からない…
そこで!
実際に美術館で働くことにした
けど…家から通える距離の募集がなくて
毎日ネットで探す日々
そしたら!一昨日出てた!
学芸員募集の記事!
学芸員の資格は持っていないけど
ダメ元で履歴書と職務経歴書を送った
うちから1時間ほどで行ける美術館
「鉄斎美術館」募集があって初めて知る
どんな所か気になって応募してからだけど
今日行ってみた!

清荒神駅からお寺に向かう参道を
2キロ歩いた所に美術館があった
お寺の敷地内にある美術館なんて素敵!
ドキドキしながら参道を歩く

ノスタルジックな雰囲気の町

たまたまか?
毎日なのか? 縁日みたい

お寺の入り口に着いた!
約1000年ほど前からあるらしい

せっかくなので「順序」通りに進んでみた

お参りもして

階段を登ると

またお参りして
平日なのに意外とお参りする人がいた

「わぁ♡」
綺麗なお庭がある!

ようやく看板見つけた!

さらに歩くと

美術館あった!
「あれ?」
「えーー!」
「お休みーー!?」
残念…そのまま順序に従って歩くと

滝!
ここまで来てようやく分かったけど
このお寺とっても良い空気が流れていて
体と心が軽くなった気がする

「願い事は一つまで」と看板がでていた
もちろん私もお願いした
「この美術館で働けますように!」と
聞いてもらえるかな?

史料館があった!
鉄斎についての史料館

綺麗に手入れされている

史料館の人が
「午前中に来ると紅葉がキレイだよ」と
教えてもらう

写真にはないけど
敷地内に他にもお寺がたくさんあった
ほんとに広い!

ここを出る頃には
すっかり浄化されたらしい
清々しい気分で駅に向かって歩いていた(笑)
鉄斎美術館
http://www.kiyoshikojin.or.jp/tessai_museum/
もしもここの美術館で働けることになれば
私は毎日浄化されるんだろうな
そして 1週間後…
「不採用」の通知が届く…
送った履歴書と職務経歴書が返送されてきた
その中には 「不採用の理由」が書かれた
お手紙も添えられていた
少し嬉しかった
私が「働きたい!」と思った美術館は
やっぱり良い所だった!
「お客さんでまた伺います!」
カテゴリー:美術館が好き, 自分のギャラリーを持つ旅