
もう15年以上お世話になっている本
本格的に冬の香りがしてきた
40も半ばになると
疲れもなかなか取れなかったり…
昔 お世話になっていた整体の先生が
「たまに特別な事をするよりも
毎日することを意識すると良いよ」と
教えてもらってからは
家で食べる食事には少しだけ気を使った
冬になると
寒く乾燥した気候に合わせて
体を温める食材を意識して取る方が良い
活動が活発になる「春」に備えて
「腎」の働きを助ける食材を取る方が良い


- シナモン
- 黒ごま
- クルミ
- ぎんなん
- 黒米
- 黒豆
- ひじき
- くらげ
- 昆布
- わかめ
- ブロッコリー
- 小松菜
- ほうれん草
- 白菜
- しょうが
- にら
- ねぎ
- かぶ
- 大根
- にんじん
- みかん
- ゆず
- 牡蠣
- カニ
- えび
- マグロ
- 豚肉
- 鴨肉
- 羊肉
- 塩
- しょうゆ
- 味噌
- 山椒
- バター
これを見ながら1週間分の献立を考えている
スーパーに行くと
「旬」のものは
美味しいし お財布にも優しくて
栄養価も高いからお得な気持ちになる♡
「何食べたいか?分からない」時は
本を開いて
冷蔵庫と相談しながらメニューを決めている
明日は買い出しの日!
何 作ろうかな~
カテゴリー:しんどい時は, 疲れないカラダ作り, 3年後に笑うためにやっておきたい事, 明日の私をつくる, 一石二鳥以上
1件の返信 ›