
愛読書の1つ
この本の中の1つに
「抑うつ症だった人が1ヶ月で明るく朗らかな人に変身した!」
「ほんとに⁉️」
壁をピンクや淡いオレンジにしたり
明るい赤やオレンジの絵画を飾ったり
花を飾ったり
そうしているうちに だんだん変わってきた
室内の色彩設計は
心の健康を左右する (確かに!)
今は個展の準備で家の壁には
絵画がほとんどない

しかも
個展の準備をしながら
絵を描き
勉強をして
就活 (一応) もする
外にも出ないで モクモクと一人作業…
うつではないと思うけど(繊細ではないから)
念のため
壁の色までは変えれないけど
花をアチコチに置いてみた!



やっぱり良いー!
キレイな色は気持ちも明るくなる♡
いつの日か
うつで悩んでいる人に出会ったら
めっちゃ明るい絵をプレゼントしよう!
そんな事を思いながら
下書きばかりが増えていく
「日めくり絵画」を見つめていた…

2020-12-25T14:00:00
日
時間 分 秒
次まで :
30th個展(Exhibition in KOBE)
死にたくなるくらい辛い時期があったのですが、この絵に出会っていたかったです。
そういう時って、何もやる気が起きないくせに肩に力が入っているから。
ほっこりは大切。
力を抜くと『大したことないじゃん』ってことに気がつくんですよ。
Sakuraさんの絵、ほっこりパワー全開ですよ!!
ほんとに そう言ってもらえるのが
一番嬉しいです✨😊
描いてる私自身がそうなんです
落ち込みや辛い時ほど
自分を励ます事も兼ねて
「こうなら良いのにな」と思いながら
描いています(笑)
これ、完全手書きですか?
はい!☺️
つま楊枝と同じくらいの
筆で描いています🎵
実物見たいです。東京の個展ある時は絶対に教えてくださいね
ありがとうございます!
ほんとなら、今年の2月 バレンタインデーの時期に代官山で展覧会の予定をしていました
諸事情があり延期になってしまったのです😭
東京では毎年、春に(今年はできなかったけど)ギャラリーが企画するグループ展に出展しています🤗
タイミングが合えば見にきてくださいね✨