
① 会場を探す!
一番初めに会場探しをする
これオススメです♡
昔 昔は作品がある程度たまってから
「さてどこで展覧会しよーか?」
だったんですが…
自分の作品に合う会場を探すのって大変なんです(実は)
私は
Googleなどの検索やギャラリーや美術館が
載っている本や雑誌などで先に見つける!
② いつ展覧会をする?
会期をいつにするか?決めます!
春(4月~5月)又は秋(9月~11月)は
もっとも展覧会の多い時期
なので気に入った会場が予約済みの場合も…
できれば
1年後の会期!
にする方が良いですね!
なぜかというと…
1年の間に予約した会場に行って
どんな大きさの作品が良いのか?
何枚展示ができるのか?
予測ができるからです♡

今はネットで見取図をプリントする事もできますが
もし無ければギャラリーや美術館でもらいましょう!
それも無ければ
現地で採寸させてもらいましょう
(これめっちゃ大事です)
③ 予算を立てる
展覧会にいくら?使えるか?
これはもっとも重要です!
予算をしっかり立てないと
展覧会が終わる頃には
「大赤字だったー!」となります(笑)
ついつい使っちゃうんですよね
自分で立てた予算に収まるように
案内状を何枚印刷するのか?
備品はどうするのか?
会期中の交通費や遠方なら滞在費なども
計算します
1年前にここまでやっておくと、余裕をもって貯金ができます!
大きなお金には注意深くなっても
キャプション(作品タイトルの紙)を作る
紙代にまでは気にしない…はダメです♡
④ 後は死ぬ気で描く!
展覧会まで1年あるから
描ける時に描けば良いや~!
この考えが浮かんだら注意です!
地獄を見ます(笑)
わざわざ お友達や家族や知人が
時間を作って
電車や車に乗って見に来てくれる事を
絶対に忘れてはいけません!
何をどんな風に表現するのも自由!
だと私は思いますが
その責任の全てが自分にある!
ということを忘れちゃいけないですね
ザックリですが
私が大切にしているポイントです!
もう少し詳しく知りたい…方は
コメント欄にお願いします♡
今朝はうーんと冷えました
着る毛布を体にくるみながら
個展の準備してます♡

あともう少し! 頑張ります!

日
時間 分 秒
次まで :
30th個展(Exhibition in KOBE)
カテゴリー:これから個展をやってみたい!人へ
どうか、みんなが元気になれる絵ができることを願っています・・・!
くれぐれも無理のないように・・・!
ありがとうございます🤗
作品を見てる間だけでも
いろんな事を忘れてホッコリしてもらえたら嬉しいです✨
でも、思い入れがある絵って、すばらしいですね!
私だけでなく作家はみんなそうだと思いますが、
自分の身を削って作っています😊
ブログでも会場の様子をお伝えしますね✨
雰囲気だけでも楽しんで頂ければと思います🎵